サイト利用に関する各種取扱

このサイトについて - サイト利用に関する各種取扱

個々の記述の真実度: 999.4-1000
ページ全体の真実度: 1000
ページ全体の活動性: 1000

検索ボタンを押した際に、該当する語がページ内にあれば強調表示
(ハイライト)され、強調表示された直近の語へ自動で移動します。
移動した語の他にも該当する語は強調表示されています。
該当する語がページ内にみつからなかった場合には移動しません。

サイトに記載されている内容の利用について

  • (1000/1000) 知識は、本来では、特定の人物/団体が所有するものではなく、所有権を有するものでもなく、売り物(商品)でもありません
    • 知識は、個体ではなく、全体(大霊)のものであり、無条件に分け与え、共有するものです
  • このサイトの下端に、コピーレフト/パブリックドメイン(著作権の放棄/消滅)ではなく、コピーライト”©”(著作権保護)の表記が記されているのは、不誠実な目的でサイトの内容を引用しようとする者たちが、現在の段階よりも更に自身の成長を退行させる状況を造り出さないように思い留まらせるための法的な予防措置です
    • 現在の地上社会(特に日本と呼ばれる地域)では、サイトに掲載されている内容を誠実な目的で引用する者が少なく、利己的/自己中心的で不誠実な目的に基づいて、刹那の欲望を満たすために引用する者が多いのです
    • なお、地上の法的な予防措置の有無に関わらず、大霊(世界)の法則として、不誠実な目的でサイトの内容を用いた代償は、長期に渡る重い苦しみをもって支払わねばならないことに変わりはありません
    • 関連する大霊の法則については4章7節 行為の記録、大霊の法則の概要ついては2章2節 大霊を参照してください
  • このサイトに記載されている内容を誠実な目的で引用される場合には、著作権法により認められている引用の範囲内で、自由に引用していただけます
    • 現在の時点では未だ、サイトの内容は著作権法によって保護されているために、サイトの内容を引用する際には、お手数ですが引用元に、このサイト名「世界の進化と人の成長」、あるいは、このサイトの管理者「瀞沁庵-せい.しん.あん」の追記をお願いいたします
    • 同様に、サイトに掲載されている内容へのリンクも、著作権法により認められている引用の範囲内で、自由に追加していただけます
    • 引用/リンクに際して、サイト管理者への連絡は不要です
    • ただし、各ページのURL(Webサイトのアドレス) は予告なしに変更される場合があります
    • 著作権法については、デジタル庁の運営するe-Gov法令検索 #著作権法(リンクは外部サイトへ移動します)を参照してください
  • サイトへ掲載されている内容を引用した場合には、サイトへ掲載されている文字/図表で記述された内容と一字一句が同じであったとしても、記述の内容が有する真実度/活動性の程度は、サイトへ掲載されている測定値から継承されていません
    • 同様に、複数人がサイトへ掲載されている同じ内容の記述を引用したとしても、引用した者によって、記述の内容が有する真実度/活動性の程度は異なります
    • サイトへ掲載されている内容を引用したのならば、自身で記述の内容が有する真実度/活動性の程度を測定するようにしてください

個人情報の取扱方針

  • このサイトでは、連絡フォームを通したご質問/ご連絡の際に、名前、メールアドレス、などの個人情報を登録していただく場合があります
    • これらの個人情報は、ご質問/ご連絡に対する応答/返答を電子メールでご連絡する場合に利用させていただくためのものであり、その目的以外で利用される状況はありません
    • このサイトでは、個人情報は適切に管理され、法令への協力のために開示が必要となる場合を除いて、第三者へ開示される状況はありません
  • 加えて、このサイトでは、ご質問いただいた内容と、その内容への応答を、サイトに掲載することがあります
    • ご質問の内容に、個人を特定する可能性のある情報が含まれている場合には、該当する個人情報を削除し、個人が特定されない文章へと修正したうえで、サイトに掲載させていただきます
  • 連絡フォームでお送り頂いた名前、メールアドレス、ご質問の内容は、該当する節へ質疑応答を掲載後に、あるいは、電子メールでの返信後に削除されます
    • 連絡フォームでお送り頂いてから14日以内には、質疑応答への掲載/電子メールでの返信がおこなわれ、同時に、ご連絡フォームでお送り頂いた内容は削除されます
    • もしも、質疑応答へ掲載されなかった/電子メールで返信されなかった場合でも、連絡フォームでお送り頂いてから最長で14日を経れば削除されます
  • このサイトでは、個人情報に対して適用される日本の法令を遵守し、個人情報の取扱いに関する内容を適宜に見直して、個人情報の取扱いの改善に努めています
    • 個人情報の取扱いに対して更新された内容は、常に、このページにて開示されます

至言の紹介

(1000/1000)「瀞沁」
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
独りで造り出せる "もの" は何ひとつ無く
お互いが、お互いを支え合うことで
無数の "もの" が造り出されているのです
お互いが、お互いを助け合うことで
愛に溢れる "もの" が生み出されるのです

お互いが、お互いを支え助け合うからこそ
苦しみと喜びを通して自己が研磨され輝き
この輝きが世界を照らし出すのです

質疑応答

  • それぞれの質問文を押すと、応答文が表示/非表示されます
    • すべての応答文を一括して開くには、「すべての質疑応答を開く」ボタンを押してください
    • すべての応答文を一括して閉じるには、「すべての質疑応答を閉じる」ボタンを押してください

(1000/1000)

 納得できない側面があるかもしれませんが、無形界/天使たちから自己へ送信され、自己が受け取った印象に基づいて造り出した内容(知識)を、自身が考え出したと信じている(思い込んでいる)だけなのです。天使については、4章10節 天使を参照してください。

 地上にみられる誠実な内容/物事は、ほぼすべてが、無形界での研究成果に由来しており、無形界から無形的な印象として送られた「研究成果の内容」が、印象を受信した地上の人によって、有形的な思考として組み立てられているのです。そして、無形界での研究成果に由来しない「人の造り出した内容」は僅かにみられますが、これらの内容も、天使たちの支援を受けて造り出されており、一切の支援/援助なく造り出された内容はありません。無形界での研究については、2章4節 無形界の構造、また、2章7節 無形界の仕事を参照してください。

 自身が単独で造り出した知識はなく、大霊(天使たち)の支援/援助を受けて造り出しているために、知識は、個体が所有するものではなく、個体が所有権を有するものでもなく、個体の売り物(商品)にもならないのです。

 逆に、地上にみられる不誠実な内容/物事は、すべてが、地上の人によって造り出された、あるいは、地上を徘徊[はいかい]する地獄者/地縛者たちが人へ憑依して造り出しています。そして、無形界での研究成果に由来する内容は一切ありません。

 ただし、地上で生活する人は、無形界の研究成果を地上へ表現するための操り人形なのではありません。人が、何らかの誠実な物事を成したい/造り出したいという強い意志/思いを有することで、その意志/思いに惹[ひ]きつけられ共感した霊たち(天使たち)が、無形界の研究成果を託してくださるのです。

 地上社会では、無形界から伝えられた「研究成果の内容」を、自己が考え出した内容と思い込んでいる状況が多くみられるために、他者が類似する内容を発表すると、他者に自己のアイデアを盗用されたと捉え、非難/批判/糾弾する、提訴する、損害賠償を請求する、などの恐れ/怯えに基づく滑稽な行動をおこなうようになります。無形界から「同じ研究成果の内容」が、自己のみへ伝えられている状況は稀[まれ]であり、無形界から地上で生活する複数の人へ適宜に伝えられています。ある人は「伝えられた研究成果の内容」を適切に文字/図表などで表現できなかったとしても、社会へ普及できなかったとしても、伝えられた後に誘惑に呑まれて利己性/自己中心性/欲望を満たすための不誠実な目的で用いてしまったとしても、他の人ならば「伝えられた同じ研究成果の内容」を適切に文字/図表などで表現できる場合もあり、社会へ普及できる場合もあり、無我/無私の誠実な目的で愛の行為へ用いる場合もあります。無形界では、一方で進捗状況が芳[かんば]しくなくても、他方で補完/代替できるように綿密な計画を建て、常に、適切な時機に、適切な地上の地域へ、適切な研究成果の内容を普及できるように、細心の配慮が成されています。

 同様に、無形界から伝えられた「研究成果の内容」を、地上へ発表するのは「速い者勝ち」ではありません。逸[いち]速く発表するのが良いのではなく、できる限り正確に(高い正しさの程度で)発表する必要があるのです。有形的に表現される「正しさの程度」は、真実度として測定できます。多くの物事は、ある物事を土台に派生して造り出されていくために、土台となる物事の有する「正しさの程度」を高めることで、派生して造り出される物事の「正しさの程度」も比較的に高く維持されるようになります。真実度については1章2節 真実度を参照してください。

 この質疑応答に関連する内容には、2章3節 有形界の構造 #質疑応答の「惑星の進化のために、地上で生活する人が永続性のある活動をおこなうには、どのようにすればよいのでしょうか?」がありますので参考にしてください。

(1000/1000)

 著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、などの知的財産権に関連する法令は、法整備をした際の関係者が有していた思惑は様々ですが、知的財産の盗用/侵害/模倣などを抑制し、自己の利益を護[まも]るためとする利己性/自己中心性のみを土台にしているとは限りません。

 これらの法令は、出願/申請する者たちの目的によって、利己性/自己中心性/欲望を満たす手段となる場合もあれば、一方で、物的な生活の支援/保護につながる愛の行為となる場合もあります。常に、法令を用いる者たちの目的が、用いた法令の誠実/不誠実を決めているのです。愛の行為については、5章6節 愛の行為を参照してください。

 ただし、現在の地上社会の有する成長の程度は未だ低いために、多くの場合では、他者/他社などを牽制し、蹴落とし、追従させないための、利己性/自己中心性/欲望を土台とする競争の捉え方に基づいて用いられています。

 法令に限らず、利己性/自己中心性/欲望に基づく行為を規制/抑制するために、社会の様々な場面で施行/実施されている、罰則の制定/追加、厳罰化、連帯責任(連座)の導入、監視する設備(監視カメラなど)の設置/増設、などの恐れ/怯えを土台とする施策は、これらの施策を導入する者たちが恐れ/怯えに基づいて行動しているために、恐れ/怯えを土台とする施策を導入すれば解決/抑制できると捉えています。これは、為政者が民衆の恐れ/怯えを利用して統治(支配)する恐怖政治と、表面的に現れる程度が異なるだけで、本質的には同じです。恐れ/怯えを土台とする施策は、結果として、施策の適用を受ける者たちの恐れ/怯えを増大させ、施策を狡猾に回避しながら、新たに利己性/自己中心性/欲望が満たせる方法/手段を画策させて(恐怖政治の場合では抑圧/弾圧を回避する方法/手段を模索させて)実行させるようになります。恐れ/怯えに基づく行為で、恐れ/怯えに基づく行為は減少できないのです。

 利己性/自己中心性/欲望に基づく行為を規制/抑制するには、施策の適用を受ける者たちの恐れ/怯えを減少させる「愛に基づく施策」を考案し導入する必要があります。愛に基づく行為のみが、恐れ/怯えに基づく行為を減少できるのです。なお、愛に基づく施策は、ひとつひとつの場面/状況によって異なるために、この質疑応答では具体的な例を挙げません。施策の適用を受ける者たちの成長を願い、思いやり/支え合い/協調/融和を土台として考案するのならば、自[おの]ずと「愛に基づく施策」に気づくようになります。

 地上社会に現存する、どの地域/国家の成長の程度も未だ低いために、制定/施行されている憲法/法律/条例などの法令も、地域/国家/社会の成長の程度に相応する内容で記述されています。そのため、現在に制定/施行されている法令には、「条文の解釈」という作業が常に付き纏[まと]っていますが、解釈する目的によって、条文の捉え方は異なります。誠実な目的で法律に遵守した行為をおこなうために解釈するのと、不誠実な目的で法律へ抵触しないように法律の抜け穴/抜け道を見つけ出すために解釈するのでは、条文の捉え方は大きく異なり、法律を土台としておこなわれる行為にも大きな違いが表れるようになります。地域/国家/社会の成長の程度が向上するほどに、「条文の解釈」を必要としない内容で記述されるようになり、同時に、個々の成長段階の総合を表している「地域/国家/社会の成長の程度」が向上したのならば、個々の成長段階も向上しているために、自己に都合良く「条文の解釈」をおこなう者も減少していきます。

 地上社会で造り出されている国家の法律、行政の条例、企業/学校/団体の規則、宗教団体の戒律、などの改変には、必ずしも「改正」ではなく、「改悪」と呼べる状況も多くみられます。法律/条例/規則/戒律などが、改正されたのか、改悪されたのか、どの程度に改正/改悪されたのかは、改変前の内容と、改変後の内容が有する「正しさの程度(真実度)」また「誠実/不誠実の性質/程度(付与された活動性の性質/程度)」を筋反射検査を用いて測定すれば明確に把握できます。筋反射検査については、1章3節 筋反射検査を参照してください。

 改正された内容には、正しさの程度の向上と、誠実な性質が測定され、誠実な性質を示す内容の「誠実の程度(付与された誠実な性質の活動性の程度)」が向上した状況、あるいは、不誠実な性質を示す内容が誠実な性質を示す内容へ改変された状況にみられます。一方で、改悪された内容には、正しさの程度に変化がみられないか、あるいは、正しさの程度の低下と、不誠実な性質が測定され、誠実な性質を示す内容が不誠実な性質を示す内容へ改変された状況、あるいは、不誠実な性質を示す内容の「不誠実の程度(付与された不誠実な性質の活動性の程度)」が向上した状況にみられ、誠実な性質を示す内容の「誠実の程度(付与された誠実な性質の活動性の程度)」が低下した状況はみられません。

 法律/条例などが改正されるのは、国家/行政の有する成長の程度が上昇している状況でおこなわれますが、成長の程度が上昇したのならば、成長の程度に相応するように改正されるのは自然であり当然です。国家/行政の有する成長の程度が下降しているのならば、国家/行政の活動に携わる誠実な生き方をしている者たちの「生き方の程度」が低下しているだけでなく、不誠実な生き方をしている者たちが増加している場合も多いために、法律/条例などの改悪が徐々に増加するようになります。

 この質疑応答に関連する内容には、5章2節 幻想 #質疑応答の「誠実/不誠実な生き方の違いは、日常の生活で具体的に、どのような捉え方の違いとして表れていますか?」がありますので参考にしてください。

ご質問の送信